サステナビリティ基本方針
SUSTAINABILITY
技術革新による食とくらしへの貢献
NICHINO グループ基本理念に基づき、技術革新による安定的な食の確保と豊かなくらし・環境を守るべく
挑戦し続け、サスティナブルな社会の実現に貢献してまいります。
サステナビリティ7つの優先課題
基本方針に基づく7つの優先課題と主な施策
E 環境
優先課題1
環境経営の高度化(環境保全)
主要な施策
-
GHG(CO2)排出を抑制した生産活動の実現
2030年目標:2020年対比32%削減 (2050年カーボンニュートラルを目指して) -
廃棄物削減
3R (Reduce, Reuse, Recycle)推進 -
モーダルシフト推進
環境に配慮した輸送体制の構築 - 水セキュリティーヘの取り組み推進
S 社会
優先課題2
人権経営の拡充(ダイバーシティ,エクイティ&インクルージョン:DE&I、人財開発)
主要な施策
- ダイバーシティの拡充(女性活躍促進、障がい者雇用等)
優先課題3
安全文化の深化(労働安全衛生、製品安全)
主要な施策
-
労働災害ゼロ・重大事故ゼロを目指した事業運営推進
ISOマネジメントシステムによる品質・環境・労働安全衛生管理 -
高品質な製品提供のための生産・品質管理
ISOマネジメントシステムに基づく生産・品質管理
優先課題4
社会のニーズに対応した技術と製品開発(顧客満足の追求)
主要な施策
- 顧客要望に沿った製造技術導入
優先課題5
コミュニティへの参画(ステークホルダーとの対話)
主要な施策
- 事業所(工場)見学、地域社会との交流充実
G 統治
優先課題6
企業・組織統治の強化(コーポレートガバナンス)
主要な施策
- 事業所別自主内部監査、ISO内部監査の充実
- EcoVadis評価を活用したサステナビリティマネジメント強化
全般 ESG共通
優先課題7
コンプライアンス・リスクマネジメントの拡充(BCP)
主要な施策
- 法令遵守、法改正監視体制の充実
- リスクマネジメント、リスクアセスメントの充実
EcoVadis社「プラチナ」評価獲得
ニチノーサービスは、このたび、EcoVadis社(本社:フランス)によるサステナビリティ調査において、「プラチナメダル」を獲得いたしました。
EcoVadis社は、グローバルなプラットフォームを介して包括的な企業の社会的責任(CSR)評価サービスを提供している評価機関です。これまでに世界160カ国、約95,000以上の企業を対象として、「環境」「労働と人権」「倫理」「持続可能な資材調達」について評価を行っており、「プラチナメダル」は評価を受けた全企業の内、上位1%にランク付けされた企業に与えられます。
ニチノーサービスは、今回の評価を励みとして、今後もさらにサステナブルな社会の実現に貢献するとともに、農薬製造でひときわ輝くリーディングカンパニーを目指します。