人財育成制度
TRAINING
人財マネジメントの考え方
NICHINOグループでは、従業員は企業にとって最も重要な経営資源であるとの考えのもと、
人材を「人財」と位置付け、全従業員が自己成長する意欲を持ち、能力を発揮できる環境整備を進めています。
従業員のモチベーション向上と多様な働き方を実現できる施策を引き続き進めていきます。
新入社員の教育研修制度
1.新入社員教育
入社後はまず、新入社員全員で集合研修を実施します。
当社や農薬業界に関して理解を深める講義や、社会人としての守るべきルールやビジネスマナーについて学びます。集合研修の後は配属先での安全教育などの研修となります。
2.メンター制度
当社では、直属の上司とは別に教育担当者(メンター)が新入社員につき、身近な相談者として新入社員(メンティ)をサポートしています。
サポート内容は業務内容の他、私生活においてのメンタル面のサポート等多岐に渡ります。
メンター制度は基本的に入社後1年間となり、メンターによるフォローを受けながら、職場に馴染み社会人としての成長を目指します。
3.フォローアップ研修
入社から1年経過後には再び集合し、フォローアップ研修を実施します。
これまでの業務や成長を振り返り、中期目標設定等を行います。
階層別の研修制度
新入社員から管理職までの各階層で階層別研修を行っています。
- 新入社員:入社時研修、配属先研修
- 若手社員:OJTリーダー研修、職場リーダー研修
- 中堅社員:中堅社員研修、リーダー研修
- 管理職 :管理者研修、考課者研修、経営幹部候補育成研修
通信教育制度
自己啓発のため、NICHINO グループで提携している教育機関の通信教育を受講することができます。
期間内に修了すれば奨励金が支給される制度で、英会話や資格取得、スキルアップのための講座が準備されています。